<くらしナビ ライフスタイル>
eスポーツが「長生きの道具」として、シニア世代で話題になっている。eスポーツとはエレクトロニック(電子)スポーツの略。球技や格闘技などの対戦型コンピューターゲームで競うもので、海外では1990年代後半から若者を中心に普及した。若者だけでなく、シニア世代で人気の理由は何か。盛り上がる現場を訪ねた。
「やられたー」。「うまいですね」。6月25日、さいたま市内のコミュニティースペースでテレビを囲んだ高齢の男女が盛り上がっていた。飛行機を撃ち落とすゲームに興じている。高齢者や障がい者など幅広い層へのeスポーツの普及を目指す「さいたま市民シルバーeスポーツ協会」の面々だ。協会は2018年に地元の有志で設立。現在は60~70代を中心に約40人が所属し、月に1回ほど集まってシューティングゲームやレーシ…
この記事は有料記事です。
残り945文字(全文1310文字)
毎時01分更新
20日に就任する米国のバイデン新大統領の下、日米・米中関係…
◇宇佐見(うさみ)りんさん(21) 「胸いっぱいです」。率…
2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定され…