「わー、よかった」明るい娘に“嫌な予感” 「キッズライン」性被害 母が証言
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「泥棒かと思った……」。ベビーシッター登録サービス「キッズライン」で依頼したベビーシッターの男から性被害を受けた5歳の女児は、そう母親に語り出したという。子どもの性被害は表面化しにくいが、不審に感じた母親が適切に対応したことで、男の逮捕につながった。再発防止を願い、母親が毎日新聞の取材に応じた。【山内真弓/統合デジタル取材センター、中川聡子/くらし医療部】
高いクチコミ評価「怪しむ要素」なく
キッズラインは、登録する個人シッターと利用者をインターネット上で仲介するサービス。「24時間、スマホで簡単に呼べる安心安全のベビーシッター・家事代行オンラインマッチングサービス」とうたい、約4500人がシッターとして登録する。利用者は希望する日時や時給、地域、経歴などからシッターを検索して依頼する。国や自治体も補助金を出して支援している。
取材に応じたのは、東京都内在住で5歳の長女と1歳の次女を抱える女性。新型コロナウイルス感染拡大で、保育園が休園になり、出版関係の仕事を自宅でするためにシッターを探していた。
キッズラインを通じて依頼を出し、希望の日程に応募してきたのが、後に強制わいせつ容疑で逮捕される男だった。
公開している男のプロフィルも読み、利用者のクチコミ評価も高かった。「幼稚園教諭や保育士の資格もあり、5年間の保育園での勤務経験もある。キッズラインの経験も長い。怪しむ要素はありませんでした」
母親は4月以降、自宅で仕事をしなくてはならない日に計8回、男に依頼した。キッズライン側から「(シッターが子どもを)保育する部屋と仕事する部屋は分けてください」とアドバイスがあり、母親は、子どもたちとふすま一つ隔てた部屋で仕事をした。「『長女も5歳だし、何かあっても私に言ってくれるだろう』と思っていたし、性被害を受けるなんて思いもしませんでした」
母親もトイレに行く際には、子どもと男が過ごす部…
この記事は有料記事です。
残り2520文字(全文3322文字)