- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

出入国管理政策懇談会(法相の私的懇談会)は14日、退去強制命令を受けて入管施設に収容された非正規滞在外国人の収容長期化の解消に向けた提言を森雅子法相に提出した。国外退去に応じない場合の罰則創設などが盛り込まれ、出入国在留管理庁が提言を基に制度設計を進める。政府は早ければ今秋に想定される臨時国会に入管法改正案を提出する見通し。
提言は、再入国の条件を緩和するなど自発的で速やかな帰国を促す措置を導入する一方、制度の実効性を担保する観点から、退去しない場合に新たな命令を出し、違反者に罰則を科す制度を創設するなどとしている。逃走防止を前提に、難民認定の申請状況や家族の事情などを考慮し、帰国時期が確定するまで入管施設外で過ごすことを認める「収容代替措置」の導入も盛り込まれた。
この記事は有料記事です。
残り335文字(全文673文字)
時系列で見る
-
「月給10万円、ボルト投げつけられ…」ベトナム人元技能実習生の告白
852日前 -
<下>シャワーはビニールテント ボルトを投げつけられ あるベトナム人実習生の告白
856日前深掘り -
<中>失踪者6倍増 借金苦に暴力 実習生の理想と現実
857日前深掘り -
外国人収容者から香水受け取った入国警備官を懲戒処分 大阪入管
895日前 -
日本政府の難民2人長期収容「国際法違反で差別」 国連人権理事会部会が指摘
906日前 -
難民・移民に「命の選別」 日本社会の排他性に影響? フォトジャーナリスト・安田菜津紀さん
932日前 -
PCR検査2回陰性でも強制送還された中国人女性 方法の違い理由に 日本で進学できず
948日前 -
入管収容者で初の感染確認 現在も隔離 クラスター化懸念 東京
965日前 -
「父の葬式行けず」「夫婦離ればなれ」「就職どうなる」外国人の悲鳴 日本のコロナ上陸拒否
980日前 -
外国人収容問題で政策懇が法相に提言 国外退去応じなければ罰則
989日前 -
外国人在留を一元的に支援する拠点オープン 入管庁など8機関で構成
997日前 -
疲弊する難民 「入管の姿勢、許しているのは私たちでは」 牛久の会・田中喜美子さん
1008日前 -
難民認定はごく一部 日本で暮らすロヒンギャの状況は
1009日前 -
「ジャパン・リスク」またたく間に拡散 日本に欠如する移民政策 指宿昭一弁護士
1010日前 -
「難民は勇気をくれる存在」 元UNHCR駐日代表・滝沢三郎さん
1011日前 -
拒否率99.5%の高い壁 難民申請支える弁護士に窮状を聞いた
1012日前 -
「私に自由をください」東京入管収容外国人が訴え 長期化、劣悪な環境に抗議デモ
1013日前 -
南アジア出身の難民申請者と日本人妻 「日本で生きる場所認めて」
1014日前 -
退去命令拒否の外国人に罰則提案 弁護士ら批判「支援者も共犯に」 収容長期化対策
1018日前