会員限定有料記事 毎日新聞
JR金沢駅のシンボル鼓門(つづみもん)の模型を作った魚沼市堀之内、建具店社長、渡辺隆さん(67)を講師に招いた講演会が3日、同市堀之内の県立堀之内高で開かれた。地域で活躍している人から実際に話を聞く授業で、同高の2年生50人が耳を傾けた。
鼓門は和楽器の鼓をモチーフにした巨大な門。渡辺さんは2003年に10分の1の模型製作の依頼を受け、9~11月の3カ月かけて完成、納品した。この模型を元に組み立てられた鼓門が05年3月に完成し、巨大な姿を現した。
渡辺さんは示された製図を見ながら、最初は「なんとかできないかなあ」と思い、やがて「なんとかなるはずだ」と変化。最後は「なんとかできるだろう」と決心し、引き受けたという。
この記事は有料記事です。
残り377文字(全文688文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…