特集

森友学園問題

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題。不明な点は今も残っています。

特集一覧

「首相は逃げているのではないか」 自殺財務省職員の妻が陳述 森友国賠訴訟

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
赤木俊夫さんが持っていた「国家公務員倫理カード」を手に記者会見する妻雅子さん=大阪市北区で2020年7月15日午後3時25分、菱田諭士撮影(画像の一部を加工しています)
赤木俊夫さんが持っていた「国家公務員倫理カード」を手に記者会見する妻雅子さん=大阪市北区で2020年7月15日午後3時25分、菱田諭士撮影(画像の一部を加工しています)

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が、国と同省理財局長だった佐川宣寿氏(62)に計約1億1000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。雅子さんは意見陳述で「夫が自ら命を絶った原因と経緯を明らかにしたい。事実をありのままに話してほしい」と話し、佐川氏らに法廷で証言するよう求めた。国と佐川氏側は争う姿勢を示した。

 雅子さんは午後2時ごろ、紺色のスーツ姿で法廷に入った。かばんには夫の写真をしのばせて臨んだ。

この記事は有料記事です。

残り1221文字(全文1497文字)

【森友学園問題】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集