- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大以降、人々がネット上で社会に対して声をあげる動きが活発化している。ツイッターの「#検察庁法改正案に抗議します」は記憶に新しいが、一つの手段として定着しつつあるのが署名サイトだ。米国発の署名サイト「change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」の日本版では、6月末時点で既に昨年1年間の約1・7倍となる1942件のキャンペーン(賛同者5人以上の署名運動)が展開された。欧米に比べて少なかった若者からの発信も増えているといい、日本版代表の武村若葉さん(37)は「コロナ禍によって、政治や社会の動きが自分の生活に直接影響を及ぼすことに多くの人が気づかされた。今年は『オンライン・デモクラシー元年』と言えるのではないか」と話す。【野村房代】
この記事は有料記事です。
残り1140文字(全文1473文字)
時系列で見る
-
「神戸ルミナリエ」従来通りの開催困難 兵庫知事が認識 代替イベント検討
713日前 -
大阪の30代、高知県でコロナ感染確認 一時連絡取れず、入院手続き始める
713日前 -
GoToトラベル、東京除外 都発着旅行や在住者 国交相、運用見直し表明
713日前 -
GoTo「感染拡大地域は一時停止を」 北海道知事、国交省に要望書
713日前 -
少人数学級の早期導入求め署名活動 教育研究者、法改正し「直ちに30人に」
713日前 -
大阪で新たに66人が感染 東大阪のバーでクラスターか 兵庫の感染は17人
713日前 -
東京で新たに286人感染 1日あたりで最多 「検査数増が影響」
713日前 -
「観光業は大変厳しい」菅氏、GoToに期待感も「感染状況注視」
714日前 -
沖縄市で80代タクシー運転手感染 乗車した米軍関係者から感染か
714日前 -
署名サイト、コロナ禍で浸透 オンライン・デモクラシー元年
714日前 -
青森の男性警察官感染 風俗店女性の濃厚接触者 検査応じず出勤
714日前 -
東京都内で新たに280人台の感染者 過去最多
714日前 -
「GoTo」キャンペーン 首相「専門家の意見聞く」 16日夕に分科会開催
714日前 -
全国一律的は「むちゃ」 佐賀県知事「GoTo」実施に危機感
714日前 -
「ニューレオマワールド」2カ月半ぶり再開 お化け屋敷は休止のまま 香川・丸亀
714日前 -
ススキノで12人集団感染 キャバクラ1店舗の店員ら 店舗名は非公表
714日前 -
コロナで高校生の求人減 企業説明会、辞退する会社も 「地方ほど厳しい環境」
714日前 -
「旅行に行って」とも「GoTo反対」とも言えぬ 大手担当者の本音
714日前 -
新型コロナ 都、警戒最高レベル GoTo再検討要請
714日前