- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想を巡り、自民党大阪府連は16日、大阪市内で公開討論会を開いた。大阪市議を中心とする反対派と、大阪市以外から選出された府議らによる賛成派の立場の違いが鮮明になり、11月1日に想定される住民投票に向けた意見の一本化は更に困難な見通しになった。
自民は2019年12月、制度案の大枠を問う中間採決で反対したが、20年6月の正式採決を前に府議団が賛成に転じた。この日は、住民投票を前に、双方の意見を整理しようと討論会を開いた。賛否双方から各5人が参加し、砂原庸介・神戸大大学院教授がコーディネーターを務めた。
反対派は、大阪市が実施する広域的な行政を府に一元化するメリットが具体的に示されていないと指摘。川嶋広稔大阪市議は「特別区に分割されると財政面や職員数が低下するリスクがあり、住民サービスが維持されるか分からない」と訴えた。
この記事は有料記事です。
残り451文字(全文837文字)
時系列で見る
-
大阪都構想の府議会採決は記名投票へ 維新が提案 自民に揺さぶり
884日前 -
都構想解説の大阪市広報紙「公平性欠く」 市特別参与が表現の修正求め何度も指摘
884日前 -
大阪都構想の制度案、自民府議団は自主投票へ 賛否同数、28日採決
886日前 -
大阪都構想の住民投票 実施判断は10月12日までに 市長、時期を先送り
887日前 -
SNSなどで「都構想賛成」拡散やめて 自民大阪府連、所属議員に要求へ
889日前 -
大阪都構想で論戦「試算は楽観的」「財政措置なされる」 府市両議会
890日前 -
大阪都構想、府・市両議会で最終論戦 影落とすコロナ感染拡大、手探りの街頭活動
893日前 -
将来を左右、大阪都構想再び 「ニア・イズ・ベター」行政サービスどう変わる?
893日前 -
大阪府・市、都構想制度案を両議会に提案 9月まで論戦、いずれも可決確実か
893日前 -
大阪都構想、自民府連が公開討論会 反対派と賛成派の立場の違い鮮明に
926日前 -
大阪都構想の制度案8月28日に府議会で議決へ 市議会は9月3日で調整
934日前 -
都構想制度案どう周知?コロナで各党広報戦略練り直し 浮かぶ連携不足
953日前 -
大阪都構想の制度案決定 大阪市を4特別区に再編 11月1日に住民投票目指す
953日前 -
大阪都構想住民投票“想定外”の追い風 維新が年内実施にこだわる理由
953日前 -
大阪都構想の制度案 法定協で決定 維新は11月に2度目の住民投票目指す
953日前 -
「大阪維新の会」10年
956日前注目の連載 -
大阪都構想 自民府議団が賛成へ 市議団は反対 党内で態度割れる異例の事態に
956日前 -
平松元大阪市長、都構想を批判 見直し求め集会 /大阪
958日前 -
外国籍住民にも都構想投票権を 市民団体「なくて当たり前は差別」 大阪
959日前