- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発の構内にたまり続ける汚染処理水の処分方法について、政府が関係者の意見を聞く5回目の会合が17日、福島市で開かれた。福島県内の住民4人が初めて参加し、政府の有識者小委員会が「現実的な選択肢」とする海洋放出に明確に反対を表明する意見も出た。
一部が一時、避難区域となった川俣町の菅野良弘さんは、海洋放出に反対を表明。「廃炉そのものが…
この記事は有料記事です。
残り264文字(全文439文字)
時系列で見る
-
9年半たっても「総額わからない」 膨らむ福島第1廃炉費 すでに当初試算の27倍
1122日前 -
J1川崎、復興支援の酒「青椿」発売 選手らが米作り 岩手・陸前高田と交流
1122日前 -
小中一体の新校舎に初登校 宮城・女川町 バス通学から徒歩に
1125日前 -
東日本大震災の被災遊覧船復元断念 寄付集まらず民宿も 岩手・大槌町
1126日前 -
Jヴィレッジの除染廃棄物 施設内に2年間こっそり保管 8月ようやく搬出
1133日前 -
宮城の被災地に満開のヒマワリ180万本
1134日前 -
部活も怒られたこともみんな思い出 震災乗り越えた校舎に別れ 女川小・中
1147日前 -
宮城・名取の水産業復興へ…「閖上わかめ」に寄付 サッポロHD
1148日前 -
東日本大震災で全壊の「ホエールランド」開館へ 流失免れた巨大骨格9年ぶり展示 宮城・石巻
1158日前 -
汚染処理水処分、海洋放出に反対表明の住民も 政府が5回目の地元意見聴取
1162日前 -
福島・浪江に初のビジネスホテル 一時帰宅の「交流の場」期待も
1163日前 -
福島県産の桃・カツオ・夏野菜PR TOKIO新CM 15日から放送
1166日前 -
「避難指示解除に道筋」飯舘・菅野村長が引退表明 福島
1173日前 -
9年経て親族の元へ 津波で犠牲の99歳女性 79歳おい「ようやく胸に」 石巻
1176日前 -
東電、燃料デブリ取り出すロボットアームの概要発表 福島第1原発廃炉に向け
1177日前 -
気仙沼湾横断橋つながる 復興のシンボル、年度内開通へ
1188日前 -
津波で母亡くした男性、堤防の一角に両親感謝の碑 「愛した閖上、見守って」
1188日前 -
「福島との絆守りたい」 立命館大の被災地支援団体 1人でも活動継続誓う
1189日前 -
汚染処理水の処分方法 意見募集再延長 福島第1原発事故で経産省
1197日前