特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

GoTo東京除外 感染拡大の抑止効果に疑問の声も「首都圏は一体なのに…」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「Go Toトラベル」事業の運用について記者会見する赤羽一嘉国土交通相=国交省で2020年7月17日午前11時16分、大西岳彦撮影
「Go Toトラベル」事業の運用について記者会見する赤羽一嘉国土交通相=国交省で2020年7月17日午前11時16分、大西岳彦撮影

 新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、「Go Toトラベル」事業で東京だけを除外し、22日に実施することについて、感染症の専門家からは感染拡大の抑止効果に疑問の声も出ている。

 16日の新型コロナウイルス感染症対策分科会の資料によると、感染者が増え続ける首都圏と大阪府の中でも、東京は突出している。人口10万人当たりで比べると、7月14日までの1週間の感染者数は埼玉3・4人▽千葉2・1人▽神奈川2・0人▽大阪1・8人――に対し、東京は8・7人だ。

 16日の記者会見で分科会の尾身茂会長は「東京の接待を伴う飲食店が感染拡大の一つのスポットだ」と強調。飲食店で感染した人や、関係者が都内の他の地域や他県に移動することが東京以外での感染者増につながっているとの見方を示し、「今回の感染拡大が東京中心に起きたというのは、ほぼ間違いない。(Go Toで)東京を例外としたのは合理的な判断だ」と説明した。

この記事は有料記事です。

残り519文字(全文918文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集