情報提供: 利用規約

おうちで飲む機会が増えた今、自分でおつまみを作っておうち居酒屋を開店する人が急増中!少しずつおつまみのレパートリーは増えてきたけど、飲むお酒はいつも同じ缶チューハイばかりなんて人も多いのでは?お酒のバリエーションも少し増やしていきたいですよね。そこで今回は、自宅で簡単に作れる「チューハイ」の作り方をご紹介。人気のレモンサワーを筆頭に、トマトやきゅうりなどの旬の味覚を取り入れたサワーも登場。おうち時間がもっと充実すること間違いなしです!
人気のレモンサワー
レモンは皮も使うため、表面についているワックスをしっかり落とすことをお忘れなく!
レモンサワー ひと手間で美味しさUP!
美味しいレモンサワーを作りたくて。
※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました
きゅうりでメロン味に!?
メロンサワーを飲みたいけど、本物メロンはお値段がするのでなかなか難しい…。そんなときは、きゅうりを使えばOK。きゅうりの絞り汁にはちみつを混ぜれば、メロン味に!?
胡瓜の汁でなんちゃってメロン?チューハイ
韓国では胡瓜スライスを焼酎に入れて飲むそうです。
蜂蜜と合わせればメロン味?
大人が大好き!カルピスサワー
焼酎と炭酸水を1対3の割合で混ぜていきます。カルピスの濃さはお好みで調整してもOK。
自家製カルピスチューハイ
◆チューハイは、焼酎1:炭酸水3の割合がいいです。
トマトサワー
焼酎と炭酸水にトマトジュースをあわせたら、あっという間に「トマトサワー」の出来上がり!
トマトチューハイ
トマト焼酎ハイボール!トマトサワー!
ビールでレッドアイより飲みやすい!
飲み過ぎても、二日酔いになりにくい?
焼酎があれば、おうちで簡単に手作りサワーの出来上がり!好きな味を好きな分量作れるのがいいですよね。とはいえ、お酒はくれぐれも飲み過ぎないようほどほどに。
関連記事
情報提供: 利用規約