世界一の乗降客数がある巨大ターミナル東京・新宿駅に新たなシンボルが誕生し、都心の風景が一変しそうだ。駅の東西に東京都庁を上回る、高さ約260メートルの超高層ビルのツインタワーを建設する構想が動きだした。関係者への取材で18日分かった。JR東日本などの鉄道会社や東京都、新宿区は、2040年代の完成を目指し、歩行者が移動しやすいよう街づくりのため大規模リニューアルに着手。19日には駅施設の改良第1弾としてJRの「東西自由通路」が誕生する。
新宿駅はJR、私鉄各社を合わせ、1日の乗降客数が約380万人に上る。駅直結のデパートや地下街は事業者ごとに開発を進めたため「ダンジョン(迷宮)」と称される複雑な構造で老朽化も進む。ツインタワーは商業施設やホテル、観光など機能を集積し、線路上の空中デッキで東西を接続。街づくりの阻害要因になっている動線の悪さや街の分断を解消し、活性化を図る。
この記事は有料記事です。
残り495文字(全文886文字)
毎時01分更新
◇塩ひとつまみ、うまみ凝縮 大寒も過ぎ、冷え込みは今が本番…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…