特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

Moment

オリンピック簡素化どうなる コロナ猛威の前でも米テレビ局意向は「聖域」?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
平昌冬季五輪のスキージャンプはテレビ放送の都合で深夜に行われ、競技中に日付をまたいだこともあった=アルペンシア・ジャンプセンターで2018年2月12日、山崎一輝撮影
平昌冬季五輪のスキージャンプはテレビ放送の都合で深夜に行われ、競技中に日付をまたいだこともあった=アルペンシア・ジャンプセンターで2018年2月12日、山崎一輝撮影

 新型コロナウイルスの猛威の前でも、巨額の放映権料を支払う米テレビ局の意向が強く反映されるオリンピック運営の構図を変えるのは難しい。簡素化を図る東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、一筋縄ではいかないIOCとの交渉の舞台裏の一端を明かす。「3時間かかる開会式の時間を短くするのは(IOCが)絶対に駄目というんです。テレビ局と契約して時間帯を売っているわけです。時間が減ると違約金を取られる。組織委が払えますか、と言われたら、お金がかかって…

この記事は有料記事です。

残り1000文字(全文1225文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集