- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞経済部の記者と「デジタル毎日」の有料会員が交流するイベントが6月25日、オンラインで開かれた。ラジオDJのジョー横溝さんが司会を務め、約250人の読者が参加。「安倍政権のコロナ経済対策でいま起きているコト」をテーマに、平地修経済部長(51)、三沢耕平副部長(48)、財務省を担当する和田憲二記者(38)、民間事業者を幅広く取材する本橋敦子記者(27)の4人が意見を交わし、読者からの質問に答えた。中編は危機に対応できない政権の話など。
ジョー 安倍内閣は経済産業省内閣と言われ、ブレーンには経産省出身者ばかりいるんです。当然立案された政策をどこがやるかは経産省になってしまう。
平地 今回の補正予算では持続化給付金のほかに、Go Toキャンペーンと言われる観光振興策も経産省が予算を執行することになっていた。委託費はなんと3000億円を超えていて、なんなのそれはという話になって観光の部分は国土交通省がやることになりました。家賃補助も経産省の担当で、すべて経産省中心にものごとを回しているので、予算の執行も経産省に集中しているといういびつな構図になっています。
ジョー 観光振興は普通は国交省。なんでそんなにはりきっちゃうんですか?
平地 完全に「官邸1強」なんですよ。そして官邸が一番使い勝手がいいのが経産省。家賃補助もそうですが、…
この記事は有料記事です。
残り3187文字(全文3759文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 横田基地所属、米軍関係者も感染
1159日前 -
新型コロナ 規制緩和後に感染者急増 第2波、揺れるイスラエル 市民、政権退陣要求デモ
1159日前 -
琉球朝日放送が取材自粛 新たに1人感染 社員ら150人、PCR検査
1159日前 -
医師家族、苦悩の3カ月 ECMO、アビガン…記憶ない治験 国内死者1000人超
1159日前 -
学べない、働けない、祖国にも帰れない…外国人留学生 公園に一人
1159日前 -
新たに419人の感染確認、計2万6503人 東京168人、依然高水準
1159日前 -
吉村・大阪知事「第2波に入った」 若者に警戒呼びかけ、移動自粛は求めず
1160日前 -
大阪・ミナミの臨時検査場は陽性率2割 「夜の街」対象、大半が若者
1160日前 -
記者クラブ制度に悩み オンライン交流イベント「安倍政権の経済対策を問う」(下)
1160日前 -
予算至上主義変えるべきだ オンライン交流イベント「安倍政権の経済対策を問う」(中)
1160日前 -
持続化給付金、怒りの声…オンライン交流イベント「安倍政権の経済対策を問う」(上)
1160日前 -
GoToキャンセル料、政府が補償へ 批判受け方針転換 旅行会社や宿泊施設対象
1160日前 -
筥崎宮「放生会」中止 戦後初 昨年は111万人の人出 博多三大祭りの一つ
1160日前 -
京都の新規感染者 最多の27人 新型コロナ
1160日前 -
中部空港にPCRセンター設置要望へ 東海3県、国交省などに
1160日前 -
新型コロナ、国内の死者1000人超 東京・埼玉で1人ずつ確認 70歳以上8割近く
1160日前 -
Jリーグ、観客増見送り 8月10日まで上限5000人継続 コロナ拡大で
1160日前 -
横田基地で米軍関係者1人感染 在日米空軍、報道機関向けに発表文
1160日前 -
大阪で新たに49人感染 10~80代の男女 新型コロナ
1160日前