- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

店員の目がきつくて怖い。マスク姿が日常風景となった今、こんなクレームが増えているという。マスクを着けていると表情が分かりづらく、笑顔でも真顔に見えてしまう難しさがある。人に笑顔を感じてもらうポイントは何なのだろう。
そもそも、自分はちゃんと笑顔になれているのか? それをチェックできるアプリがある。NECソリューションイノベータ(東京)が開発した「FieldAnalyst for Smile Face」という人工知能(AI)だ。同社は元々、商業施設向けの顔認証システムを2007年から提供していた。カメラに映った来場者の顔から年齢や性別を推定し、マーケティングに役立ててもらうものだ。笑顔の度合い(笑顔度)を測定する機能はその後に付与され、16年から提供している。
アプリにはあらかじめ10万~数十万人分の笑顔を学習させておく。その膨大なデータに基づき、笑顔度を0~100の値で測定する仕組みだ。2019年にゴルフのAIG全英女子オープンを制し、「スマイリングシンデレラ」とも呼ばれたプロゴルファー、渋野日向子さんもこのアプリを体験した一人。笑顔が魅力の渋野さんだが、2回測って…
この記事は有料記事です。
残り1421文字(全文1912文字)