全国の中学生に、さまざまな分野で活躍する人が語る「授業」の「保健体育」の先生は、スポーツライターの増田明美さん。「体力は木の根っこ。そこから意欲という幹が出る。どんなにお金や社会的地位があっても、健康でないと生活の質は高まらない」と話す。増田さんは「人生は長く、マラソンです。心と体の健康を大切に育ててほしい」と強調する。
私は中学校でソフトテニス部に入りました。「エースをねらえ!」というアニメが人気で、主人公の女子高校生、岡ひろみにあこがれました。とにかくあきらめず粘り、どんなボールも拾うから。私も横に後ろにと走り回り、それで脚が強くなったのかもしれません。ただ、岡ひろみは世界に羽ばたき、私は県大会にも出られませんでした。
この記事は有料記事です。
残り1627文字(全文1943文字)
毎時01分更新
米国のバイデン新政権が始動した。バイデン大統領は就任宣誓式…
新型コロナウイルス対策のワクチン、分からないことだらけであ…
<くらしナビ ライフスタイル> 新型コロナウイルス感染症の…