- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

飲食店やコンビニエンスストアでロボットを導入する動きが出てきている。接客や商品の陳列作業をロボットに任せることで、外出が難しい人の就労や、サービス業で深刻化する人手不足の解消につなげる狙いがある。新型コロナウイルスの感染予防策としても期待されている。外食や小売りの現場に本格進出できるか注目される。
モスフードサービスは21日、東京都品川区のモスバーガー大崎店のレジで、ロボットが接客する様子を報道陣に公開した。ロボットはベンチャー企業が開発した全長約23センチの「OriHime(オリヒメ)」。従業員がパソコンなどを使って遠隔操作する。オリヒメのカメラを通して客の様子が分かり、マイクとスピーカーで会話もできる。客から受けた注文をパソコンで入力すると、調理場に伝わり、レジでの精算もできるしくみ。
大崎店で27日から約1カ月、実証実験する。21日は難病で外出が困難な大阪府在住の男性(19)が自宅からオリヒメを操作して接客を実演した。同社は2019年から無人レジを一部店舗で導入しており、金田泰明執行役員は「機器を使うだけでなく温かみのある接客をしたいと考えた。コロナ禍を受け、非接触型のサービスも実現したい」と話す。複数店舗への導入や配膳、ドライブスルーでの接客も検討している。
この記事は有料記事です。
残り357文字(全文899文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 全国で新たに631人
715日前 -
新型コロナ 普天間と横須賀、計12人感染判明 在日米軍
715日前 -
新型コロナ 米軍が入国時のPCR開始
715日前 -
新型コロナ Go To「イート」順次開始 準備整った地域から
715日前 -
EU、コロナ基金合意 92兆円、加盟国を支援
715日前 -
横浜流星さんの舞台「巌流島」東京公演中止に コロナ感染で
715日前 -
東海地方で感染再拡大 愛知では20代47%、首都圏由来35%
715日前 -
愛知で過去最多53人感染 大村知事「衝撃的、第2波が来た」
715日前 -
福岡県、過去最多53人感染 うち福岡市が最多39人 軽症者ホテル利用再開
715日前 -
外食・小売り、ロボット進出 接客や陳列作業…人手不足、コロナ対策で期待
715日前 -
安倍政権の目玉GoTo 経済効果見込めず 迷走の手痛い代償
715日前 -
「業者苦しめる」日替わりGoTo 「分かりにくい」見切り発車に不満噴出
715日前 -
俳優・横浜流星さんが感染 舞台稽古後に発熱、入院 新型コロナ
715日前 -
EU最大の試練、土俵際でしのぐ 足かけ5日、こだわった復興基金合意
715日前 -
全国で新たに631人感染確認 計2万7134人に 死者は1人増加
715日前 -
23日からの4連休「不要不急の外出自粛を」 小池都知事が呼びかけへ
715日前動画あり -
GoToトラベル、混乱の幕開け 22日開始 キャンセル補償「特殊ケース」
715日前 -
GoToキャンセル料、10万円給付、検察庁法…方針転換相次ぐ政権に批判
715日前 -
米軍普天間で5人、横須賀基地で7人 新たに感染判明
715日前