横浜港、消えたクルーズ船 新型コロナ影響で5カ月寄港ゼロ 新設ターミナル「宝の持ち腐れ」
毎日新聞
2020/7/21 08:19(最終更新 7/21 08:19)
有料記事
1349文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの影響で、横浜港(横浜市)に5カ月近く、大型クルーズ客船が寄港していない。クルーズ客船の受け入れは市の目玉政策で、商業施設を併設する客船ターミナルを新設したり、同時に着岸できる隻数を増やしたりして整備に取り組んできた。しかし、クルーズ船運航再開のめどは立たず、新しい設備は宝の持ち腐れとなっている。【樋口淳也】
市によると、横浜港に乗客を乗せた大型クルーズ客船が寄港したのは2月26日の「ぱしふぃっくびいなす」(乗客定員460人、2万6594トン)が最後。以降は寄港ゼロの状態が続いている。現在は「飛鳥Ⅱ」(同872人、5万142トン)と「にっぽん丸」(同398人、2万2472トン)が港内に停泊中だ。
この記事は有料記事です。
残り1038文字(全文1349文字)
時系列で見る
-
新型コロナ、続く「後遺症」 倦怠感、湿疹…生活に介助 感染の大学生「健康ほど遠い」
978日前 -
新型コロナ 解約補償、10~17日予約分 GoTo都内発着 国交相発表
978日前 -
新型コロナ 東京、230人程度感染
978日前 -
赤羽国交相、GoTo予約キャンセル料補償を発表 わずか4日で方針撤回
978日前 -
東京の新たな感染者230人程度 小池知事が見通し 新型コロナ
978日前 -
園児を受け入れ続けた保育園見えてきた課題は? 名古屋・たんぽぽ保育園園長に聞く
978日前 -
画面越しに農地「体験」新たな夏旅オンラインで模索 臨場感に「癒やされた」北海道
978日前 -
札幌・ススキノ従業員の陽性率0.87% スナックやバーで働く115人抗体検査
978日前 -
茨城・大井川知事「都内への移動自粛を」 市中感染、恐れ高まり 県の指標最高レベル
978日前 -
横浜港、消えたクルーズ船 新型コロナ影響で5カ月寄港ゼロ 新設ターミナル「宝の持ち腐れ」
978日前 -
クラスター発生 「北砂ホーム」では(下)
978日前 -
コロナ国内死者1000人超 70歳以上が約8割
978日前 -
新型コロナ GoTo解約料補償 批判受け、政府転換 きょう発表
978日前 -
新型コロナ プリンスホテル、都民を割引応援 「GoTo」除外
978日前 -
新型コロナ ワクチン交渉を弁護士チームで 厚労相
978日前 -
新型コロナ 九州豪雨、復興作業 マスクが負担、夏の支援 ボランティア「熱こもり苦しい」
978日前 -
新型コロナ 東京、168人感染 全国419人
978日前 -
新型コロナ 横田基地所属、米軍関係者も感染
978日前 -
新型コロナ 規制緩和後に感染者急増 第2波、揺れるイスラエル 市民、政権退陣要求デモ
978日前