- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府の指針に沿ってきたサッカーのJリーグは一足早く7月20日に緩和の見送りを決めた。感染症対策の専門家から意見を聞いた村井満チェアマンは「危機感が強い。予断を許さないというのが言葉の端々に感じられた」と受け止めた。今後も感染者数が多いまま推移する可能性を念頭に「国民の感情が非常に慎重になってきている」として、J1~J3の計56クラブの代表者によるオンラインの臨時実行委員会で決定した。
入場券を売り出す各クラブの準備や販売期間を考慮するとギリギリのタイミングだったことも、早期の方針決定の背景にある。現在は制限しているアウェーチーム側の観戦が8月から解禁予定だったことへの不安の声も踏まえた。都市部に本拠地があるプロ野球と異なり、Jリーグのクラブは39都道府県にまたがり、大人数が地域間を移動することへの懸念がある。村井チェアマンは「しっかり見極めながら前に進んでいきたいというクラブ…
この記事は有料記事です。
残り657文字(全文1051文字)
時系列で見る
-
小池知事「『感染拡大警報』『第2波』の覚悟をもって」 都内感染者1万人超 中高年にも拡大
663日前動画あり -
名古屋市長「流行地へ不要不急の移動控えて」 三重知事「東京除外は妥当なライン」
663日前 -
滋賀の専門学校野球部でクラスター 11人感染、都市対抗予選を辞退
663日前 -
コロナで教育実習も延期…採用試験対策できず「多くの学生が不安」
663日前 -
特定店の客・従業員から家族、職場へ 「感染、街全体に」「制御が大変」 名古屋・錦
663日前 -
政府、アジア12カ国・地域と往来再開協議へ 欧米念頭に「短期間・少人数」も
663日前 -
読売新聞大阪本社の社員がコロナ感染 発熱前、和歌山へ出張
663日前 -
全国で新たに795人感染、過去最多更新 都市部中心に増加
663日前 -
「第1波とは違う」対策徹底強く呼びかけ 感染者最多121人の大阪・吉村知事
663日前 -
Jリーグ「危機感が強い」 プロ野球「政府指針に従う」 プロスポーツ界も上限緩和見送り
663日前 -
政府は「爆発的ではない」というけれど…イベント「5000人」緩和延期、感染拡大を重視
663日前 -
「東京と似たような広がり方」 感染者数過去最多の大阪、医師ら危機感あらわ
663日前 -
福岡で最多61人 知事「医療逼迫すれば休業要請も」
663日前 -
全国で新たに795人感染 4月11日を101人超えて過去最多更新
663日前 -
兵庫も新規感染最多の30人 関西広域連合、4連休の府県間の移動自粛求めず
663日前 -
カリフォルニア州の感染者、NY超え全米最多に 経済活動再開後に拡大
663日前 -
患者急増、埋まりつつあるベッド 増床要請に頭抱える病院…スタッフは?一般患者は?経営は?
663日前 -
電通、経産省の新事業参加見合わせ 持続化給付金巡り批判浴び
663日前 -
首相「新規感染者増、状況踏まえ判断」 イベント上限5000人、8月末まで維持決定
663日前