「父の葬式行けず」「夫婦離ればなれ」「就職どうなる」外国人の悲鳴 日本のコロナ上陸拒否
毎日新聞
2020/7/23 14:00(最終更新 7/23 14:00)
有料記事
4904文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「父親の葬式に出られなかった」「夫婦離れ離れ」「仕事に戻れない」。日本に生活や仕事の拠点、パートナーを持つ外国籍の人や関係者から、悲痛な声が上がっている。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受け日本政府が導入した感染国・地域に滞在歴がある外国人に対する上陸拒否措置の影響だ。政府は「人道的配慮はしている」というが、主要国では外国人でも永住・定住者など長期滞在者は自国民同様の検疫措置などを経て入国を認める場合が少なくない。「二重基準」に苦しむ彼らの声に耳を傾けた。【和田浩明/統合デジタル取材センター】
妻とも離れ離れ いつ会えるのか
「困っています」「助けてほしい」。そんなメッセージが電子メールなどで次々に送られてきた。日本の上陸拒否政策について記者が取材しているとの情報をツイッターで見た人たちが、自分から連絡してきたのだ。
「中国にいる中国籍の妻と昨年11月から会えていま…
この記事は有料記事です。
残り4507文字(全文4904文字)
時系列で見る
-
東京最多感染「危機感強めている」 西村担当相、病床確保「しっかりと急ぐ」
1162日前 -
大阪のジム感染、新たに2選手 プロボクシング協、出稽古自粛要請
1162日前 -
大阪府、新たに104人感染 100人超え、2日連続
1162日前 -
愛知県で新たに97人感染 過去最多 知事「より一層、警戒を」
1162日前 -
伊藤健太郎さん、陰性報告 横浜流星さんと舞台共演、2週間自宅待機
1162日前 -
浜辺美波さんはPCR検査「陰性」 横浜流星さんとドラマ共演
1162日前 -
東京の感染者、新たに366人 初めて1日300人上回る
1162日前 -
沖縄米軍基地で新たに日本人従業員1人が感染 県内米軍関係者計163人に
1162日前 -
「手話言語法」制定を コロナで課題浮き彫り 香川・聴覚障害者協会理事長に聞く
1162日前 -
「父の葬式行けず」「夫婦離ればなれ」「就職どうなる」外国人の悲鳴 日本のコロナ上陸拒否
1162日前 -
北海道の「夜の街」守りたい お客さんも万全の対策で 北海道料理飲食業生活衛生同業組合事務局長・高柳孝幸さん
1162日前 -
エッセンシャルワーカーに公費でPCR検査を 第2波への備え・上昌広医師に聞く
1163日前 -
プロ野球、観客数5000人上限を8月末まで継続 政府の入場制限緩和延期うけ
1163日前 -
手話通訳者が官房長官会見で使用 町工場のフェースガードに注文続々 従業員9人の埼玉のメーカー
1163日前 -
岐阜県「流行の第2波に入った」 判断指標の一部が県基準を超過
1163日前 -
茨城県、新型コロナ第2波「第1波の感染者数の4倍」と試算 病床など確保へ
1163日前 -
新型コロナ GoTo初日 新規感染、最多795人 大阪121人、埼玉62人
1163日前 -
新型コロナ イベント5000人継続 収容上限、さらに1カ月間
1163日前 -
新型コロナ GoTo不安の船出 トラベル初日 旅行者「本当に行っていいのか」
1163日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月