- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

鳥取県米子市のNPO法人「西部ろうあ仲間サロン会」が手作りする透明マスクに注目が集まっている。手話や口の動きを読み取ってコミュニケーションを取る聴覚障害者は、新型コロナウイルス感染拡大によるマスク着用の日常化に伴って周囲の口元が見えにくく、困難にさらされているからだ。サロン会はこれまで行政や教育現場に透明マスク約700枚を提供。理事長の森田忠正さん(82)は「私たち聴覚障害者の取り組みの認知度を高める機会だ」と意気込む。【阿部絢美】
「周りの人が何の話をしているのか、この町で何が起こっているのか分からない。異様な光景で怖い」。ろう者の森田次江さん(68)=米子市=は、マスク姿が増えるにつれて不安を抱き、透明マスクの試作に取りかかった。同業者と作り方を考案していた厚生病院(倉吉市)の手話通訳者、槙原理恵さん(44)から伝授された。素材は塩化ビニールで、着けてみると顔のラインに沿った立体型で「曇らないし呼吸もしやすい」。3月中旬…
この記事は有料記事です。
残り347文字(全文766文字)
時系列で見る
-
沖縄駐留の米海兵隊で新たに41人の感染確認 県内の基地全体で165人に
672日前 -
巨大市場、研究所厳戒 無数の監視カメラで「安全」演出 中国・武漢ルポ
672日前 -
大阪で新たに149人が感染 過去最多を更新 3日連続で100人超
672日前 -
「絶対帰るな」「第1号だと生きていけない」 感染ゼロの岩手で高まる緊張と圧力
672日前 -
俳優の山崎裕太さんが新型コロナ感染 発熱し入院
673日前 -
東京都 新たな感染者は260人 16日連続で100人超える
673日前 -
名古屋テレビ塔、コロナ警戒で黄色に 連日過去最多の感染者
673日前 -
コロナ「第1波」大きく上回るペース 奈良で1日あたり過去最多の13人
673日前 -
宿泊施設の感染対策を独自認定 プレミアム券との相乗効果に期待 新潟・南魚沼
673日前 -
透明マスクで口元はっきり 聴覚障害者ら手作り、子供らに提供 鳥取
673日前 -
千葉県内初「夜の街」クラスター 従業員6人感染 千葉市の接待伴う店
673日前 -
ひとり親家庭に食品配布 「子ども食堂」コロナ休止で運営団体 山形
673日前 -
新型コロナ 全国981人、東京366人 感染最多
673日前 -
新型コロナ 「客少ない」「怖さある」 観光地、感染警戒4連休
673日前 -
感染者、全国で981人 2日連続で過去最多 家庭や職場などで増加
673日前 -
東京初の300人台、感染拡大さらに顕著 40代以上110人、年代層拡大
673日前 -
第2波警戒、GoToいまいち 客足の戻ることなく…観光地、不満と不安
673日前 -
名古屋62人、PCR検査態勢限界 「感染爆発」8割経路不明 愛知最多97人
673日前 -
万全対策でもてなす 4連休始まる 観光地、不安と期待 京都、和歌山、ミナミ
673日前