子どもの野球離れにストップを まずは「遊び」から 大阪のNPOが活動スタート
毎日新聞
2020/7/24 20:02(最終更新 12/24 12:15)
有料記事
1543文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

子どもたちの野球離れが指摘されて久しい。そんな中、大阪府豊中市内で5月、「野球場開放」と銘打った活動がスタートした。野球経験がある元小学校教師らによるNPOが、安全を確保しながら「野球遊び」をコーディネートする取り組みを取材した。
7月15日午後3時半、泣き出しそうな梅雨空の下、豊中市の千里北町公園グラウンドに小学2~4年生8人が集まってきた。「さあ、試合しようか!」。NPO法人「北摂ベースボールアカデミー」(北摂BA、大阪府箕面市)理事長の植松剛史さん(38)が声を掛けると、子どもたちはダイヤモンドに散っていった。
野球初心者の5人と、少年野球チームに所属する3人に分かれた。初心者チームは3点先取、5アウトチェンジのハンディキャップ付きだ。テニスボールを金属バットで打つ。「チーム分けとかルールとか、子どもたちがどんどん決めていくんですよね」と植松さん。人数が少ない分、こまめに作戦会議をして守備位置を工夫する。ルールがわからない子には、わかる子がその場で教えていた。
この記事は有料記事です。
残り1103文字(全文1543文字)