菅義偉(すがよしひで)官房長官の評判の変転、目まぐるしい。
昨春、新元号発表の「令和おじさん」でブレークしたかと思えば、秋には側近の菅原一秀経済産業相と河井克行法相が選挙違反を追及され辞任。河井に至っては、前法相の身で先月、まさかの現金バラマキ買収容疑で逮捕された。
この間、桜を見る会や検察人事介入をめぐる疑惑では、菅自身の、絶対に言質を与えない、はぐらかし答弁に批判が続出。
影響力の低下がささやかれ、初期のコロナ対策では官邸の意思決定過程から外れたとさえ言われたが、旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業を進めて復権。するとたちまち「次は菅首相か」で盛り上がるのが永田町である。
◇
現在71歳の菅の語録にこういうものがある。
「……政権奪還ちゅ…
この記事は有料記事です。
残り1007文字(全文1340文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…