<sui-setsu>
米中対立が険悪化の一途をたどる中、欧州連合(EU)の首脳会議が先週、コロナ禍からの復興基金創設で合意に達した。
感染被害が最も深刻なイタリアのコンテ首相が「コロナ債」の発行を求めた3月の段階で、厳格な財政規律主義者のメルケル独首相は否定的だった。しかし、欧州そのものが壊れると案じたEUの盟主は「みんなで借金して応援する」に路線を大転換させる。国際協調主義は何とか持ちこたえた。
印象的だったのは、多忙な各国首脳が足かけ5日、90時間も口角泡を飛ばし、最後の2日は徹夜までして決着させたことだ。
この記事は有料記事です。
残り771文字(全文1031文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…