- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北海道内で新型コロナウイルス感染者が最初に確認されて半年になる28日、鈴木直道知事が毎日新聞のインタビューに応じた。道内ではこれまでの感染者の約1割は本人同意がないことを理由に年代や性別が公表されていないが、鈴木知事は「同意を求めることは必要」との考えを示した。ただ、他自治体では非公表のケースはごくわずかで、専門家から「適切な対策が取れない」との指摘も出ている。【清水健二、山下智恵】
道の発表資料によると、28日までの感染者1380人のうち、9・8%の135人の年代が非公表とされている。道コロナ対策本部によると、検査で陽性となった人に保健所職員らが属性を公表していいかを聞き、了解を得られた分を発表しているという。
一方、北海道より感染者数が多い6都府県では、年代非公表の割合は0~1%未満と、格段に低い。神奈川県健康危機管理課は「年代と性別は機械的に公表している」、千葉県疾病対策課は「特段の申し出がない限りは公表する」と説明。大阪府は道と同様、本人同意を前提としているが「同意が得られなかったケースない」(感染症対策課)という。
この差について、鈴木知事は…
この記事は有料記事です。
残り1234文字(全文1718文字)
時系列で見る
-
横浜流星さん舞台「巌流島」 東京に続き全公演中止に
921日前 -
コロナ自宅待機で急変、夜間搬送調整拒否 埼玉の保健所「消防で対応を」 県が調査
921日前 -
大分県で98日ぶり感染者 30代夫婦、大阪で親族宅で会食
921日前 -
中学校の9割宿泊なし 北九州市立学校の修学旅行 合格祈願で太宰府天満宮も
921日前 -
「総障害者化」の未来は「連帯」か「蹴落とし」か 今が分岐点 小児科医・熊谷晋一郎さん
921日前 -
福岡市長「店名公表してほしい店ほど同意なく」 西村担当相に見解要望
921日前 -
福岡県警と県、中洲の飲食店立ち入り 感染防止策徹底を要請
921日前 -
札幌市、ススキノで「出前検査」へ 接待伴う飲食店対象にPCR
921日前 -
感染状況に埼玉知事「危機感」 軽症者宿泊施設、新たに703室確保
921日前 -
感染者情報、どこまで公表? 北海道知事に聞く 無視できぬ当事者の不安
921日前 -
コロナ禍での子育てを考える 専門家が提案する「家族会議」の狙いとは
921日前 -
政府、地域ごとに3段階で感染対策 空き病床数など指標に工程表作成へ
922日前 -
コロナ対策 感染3段階、地域別判断 国が指標検討
922日前 -
新型コロナ クラスター防止、既存の法律を活用 西村氏会見
922日前 -
新型コロナ 過去最多、全国995人
922日前 -
新型コロナ 都が歌舞伎町に軽症者療養施設
922日前 -
新型コロナ 米議会、経済対策攻防 上院与党が105兆円案
922日前 -
新型コロナ 「緊急事態」避けたい政府 既存法やりくり 官邸内にも不満
922日前 -
新型コロナ 河野防衛相の警護官陽性
922日前