- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

平城宮跡と隣接する積水化学工業奈良事業所跡地(奈良市三条大路4)で、環境省のレッドリストで絶滅危惧2類に指定されているコアジサシが巣を作り子育てしている様子を、日本野鳥の会奈良支部会員の川人由秀さん=奈良市=が撮影した。
コアジサシは体長約30センチのカモメ科の渡り鳥で、頭部の黒い模様や黄色いくちばしが特徴。夏鳥として豪州…
この記事は有料記事です。
残り246文字(全文409文字)
平城宮跡と隣接する積水化学工業奈良事業所跡地(奈良市三条大路4)で、環境省のレッドリストで絶滅危惧2類に指定されているコアジサシが巣を作り子育てしている様子を、日本野鳥の会奈良支部会員の川人由秀さん=奈良市=が撮影した。
コアジサシは体長約30センチのカモメ科の渡り鳥で、頭部の黒い模様や黄色いくちばしが特徴。夏鳥として豪州…
残り246文字(全文409文字)