奈良県立御所(ごせ)実高ラグビー部はこの冬、東大阪市花園ラグビー場で第100回を迎える全国高校大会で初優勝を目指す。部員2人の弱小チームを準優勝4度の強豪に育て上げた竹田寛行監督(60)が定年を迎える節目であり、80人を超える部員にも気迫がこもる。新型コロナウイルスの感染拡大で活動制限が続いたが、6月から全体練習を再開。そして部の歩みにとって特別な日である「7月24日」を今夏も迎えた。
奈良県御所市の同校には、その7月24日、全国の強豪校が集結していた。今夏で30回を数える合同の夏合宿だ。新型コロナの影響で例年の4分の1程度の11校の参加に絞り込んだが、御所実高にとっても今季初の練習試合の場となり、24日を挟む4日間、同校周辺にも広がる会場は熱気に包まれた。竹田氏は「今年も無事に開催できてよかった」と息をつき、30年前に思いを至らせた。この合宿の始まりとなった、ある部員の死だ。
アクシデントが襲ったのは監督就任2季目の1990年5月27日だった。部員2人、廃部寸前の部を率いて1年。勧誘に駆け回って人数を確保し、定時制の天理高2部との練習試合だった。2年生だったプロップの北島弘元…
この記事は有料記事です。
残り2761文字(全文3275文字)
1990年、兵庫県生まれ。2013年入社。松江支局を経て大阪本社運動部に異動し、ラグビーやサッカーJリーグなどを担当。ラグビーW杯日本大会や全国高校ラグビー大会(花園)を取材。趣味は筋トレ。ベンチプレスにいそしみ、野球部育ちだが、元ラガーマンと間違われるのがひそかな喜び。
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
米国のトランプ前大統領の支持者が6日に連邦議会議事堂に乱入…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…