出雲駅伝中止で箱根も? 脚光当たらぬコロナ禍、東洋大ランナーの葛藤と自立
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

学生3大駅伝の初戦、10月の出雲全日本大学選抜駅伝の中止が決まった。新型コロナウイルスの感染拡大による中止の波は秋以降のスポーツにも及んできた。正月の箱根駅伝で11年続いた3位以内が途切れた名門・東洋大陸上競技部は今季に復権をかけている。主軸の4年生、吉川洋次(22)は「最後の1年が思いもよらない感じになり、悲しい。でも……」。この春、部から離れて故郷に戻り、社会の中で葛藤の日々を送ったからこそ見えてきたものがある。
正月の風物詩として国民的な人気を誇る箱根駅伝でここ10年ほど最も安定した成績を残してきたのが、鉄紺のたすきと「その1秒をけずりだせ」のスローガンで知られる東洋大だ。拠点の寮と練習場は、東京・池袋から東武東上線で約40分下った埼玉・鶴ケ島駅から徒歩10分の川越キャンパス内にある。都心の騒がしさから離れて練習に打ち込める環境で、2009年の第85回大会を皮切りに4度の総合優勝を果たし、11年連続で3位以内を堅持してきた。
強さとともにもう一つのテーマがある。1887年に創立された東洋大の建学の精神は「諸学の基礎は哲学にあり」。OBで09年春に就任した酒井俊幸監督(44)は「本学は物事の見方や考え方を重視する哲学の大学。体育会的な規律よりも自律と自立が大事」と語る。その精神を軸に「将来世界で戦える選手」を意識した育成を図り、男子マラソン前日本記録保持者の設楽悠太(28)や東京五輪マラソン代表の服部勇馬(26)らを輩出してきた。
指揮官が決断「一つの賭け」
今季はその真価が問われる。正月の箱根駅伝は12年ぶりに3位以内に入れず、シード権ギリギリの10位と低迷した。当時の4年生たちは「実力のある選手だけに頼る他人任せのチームになっていた」との言葉を残して卒業した。2月下旬以降は新型コロナで日常の行動も制限され、今まで通りの活動は難しくなった。
長距離は厳しい鍛錬を地道に続けなければならない。一人では甘えが出るため集団で練習する。しかし、現状では、集団生活は感染リスクと紙一重でもある。酒井監督は選手を実家…
この記事は有料記事です。
残り3073文字(全文3941文字)
時系列で見る
-
男子は敦賀気比、女子は鯖江が優勝 高校駅伝・福井予選
1061日前 -
男子は八千代松陰、女子は成田が優勝 高校駅伝・千葉予選
1061日前 -
男子は東農大二、女子は常磐が連覇 高校駅伝・群馬予選
1061日前 -
智弁和歌山アベック優勝 女子は初の栄冠 高校駅伝予選
1062日前 -
平田が男女とも優勝 男子は初 高校駅伝・島根予選
1062日前 -
男子は九州学院、女子は千原台が優勝 高校駅伝・熊本予選
1062日前 -
男子は秋田工、女子は秋田北鷹が優勝 高校駅伝・県予選
1062日前 -
男女とも山梨学院が20回目の優勝 高校駅伝・県予選
1062日前 -
男子は東海大山形、女子は山形城北が優勝 高校駅伝県予選
1062日前 -
女子は新潟明訓、男子は中越 ともに2年連続優勝 高校駅伝・新潟
1064日前 -
男子は鳥栖工が11年連続45回目 女子は白石が2年連続8回目V 高校駅伝・佐賀
1067日前 -
男子は一関学院、女子は盛岡誠桜が優勝 高校駅伝・岩手
1070日前 -
学法石川、男女ともに制す 男子12回目、女子7回目 全国高校駅伝・福島
1071日前 -
青森山田 女子28連覇 男子は5年連続 ともに都大路へ 全国高校駅伝・青森
1075日前 -
仙台育英6年連続アベック優勝 高校駅伝宮城
1076日前 -
男子は2年連続で札幌山の手、女子は5年連続で旭川龍谷がV 高校駅伝北海道
1083日前 -
全国高校駅伝、コロナ感染対策ガイドライン発表 沿道での応援自粛呼びかけ
1086日前 -
出雲駅伝中止で箱根も? 脚光当たらぬコロナ禍、東洋大ランナーの葛藤と自立
1152日前 -
全国高校駅伝、たすきリレーしない? 新型コロナ対策で実行委検討
1167日前