- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

菅義偉官房長官は1日、読売テレビの番組で、休業補償の制度化を含む新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正について「(私権制限など)人権的な問題などもあり、簡単にはできないと思う。時間が多くかかる」との認識を示した。自治体からは新型コロナウイルスの感染防止策の効果を高めるため、休業要請に強制力を持たせた上で一定の補償を制度化するよう求める声が強まっているが、政府は私権制限への懸念や補償基準策定の困難さといった論点を踏まえて、当面は現行制度で対応する方針だ。
菅氏は法改正について「新型コロナの拡大防止策に一定のめどが立った時点で検証していくことは大事だ」と改めて意欲を示した。ただ、当面の対応については「現行法の中でできることを徹底して行わないといけない。1月から(の対応で)学んできたことも数多くある。クラスター(感染者集団)の発生が多いと言われるキャバクラ、ホストクラブなどに風営法に基づき警察官が立ち入りして、新型コロナ(対策)についても(協力を)要…
この記事は有料記事です。
残り194文字(全文624文字)
時系列で見る
-
大阪で新たに195人が感染 過去3番目の多さ 5日連続で100人超
1154日前 -
愛知県で新たに181人の感染確認 名古屋市は109人で過去最多
1154日前 -
埋まり始めた病床「高齢者に広がると逼迫」 感染拡大に危機感募らせる病院
1154日前 -
沖縄県、新たに58人の感染確認 7月下旬から急拡大
1154日前 -
奈良で新たに19人の感染を確認 過去最多を更新
1154日前 -
毎日放送の50代社員が新型コロナ感染 放送に影響なし
1154日前 -
東京都で新たに472人の感染確認 過去最多を3日連続更新
1154日前 -
コロナ時代の転勤「精神的につらい」 東京から地方、海外へ 家族への負担増大
1154日前 -
新型コロナ 教員支える「心の職員室」 悩み分かち合うネットの集い
1154日前 -
菅長官、特措法改正「簡単にはできない」 コロナ対応で人権や補償など論点に
1154日前 -
PCR拡大なぜ遅れた④医療現場、混乱の中で別の道模索 民間活用にかじ
1154日前 -
野鳥のさえずりBGMにパソコン業務 大自然の中でワーケーション
1154日前 -
「アントニオ猪木酒場」最後の新宿店が閉店 メニューにカクテル「流血場外乱闘」
1154日前 -
中学生が考案「マスクが苦手です」カードで意思表示 感覚過敏の子どもたちを知って
1154日前 -
家族まかせで受け皿がない日本の障害者福祉 コロナ禍であぶり出された現実
1154日前 -
接待伴う店、自衛官立ち入りダメ 1日から防衛省方針 宴会も「厳に慎むように」
1154日前 -
新型コロナ 全国1579人、感染連日最多
1155日前 -
新型コロナ ワクチン6000万人分確保 政府、米ファイザーと合意
1155日前 -
新型コロナ 首相「重症化予防が極めて重要」
1155日前