新型コロナ時代の企業三大リスクとは 問われる持続可能な投資 森摂オルタナ編集長
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大が続く世界は、経済、社会のシステムを変える必要に迫られている。だけど、どうやって? 具体的な方法が知りたい。ビジネス情報誌「オルタナ」を2007年に創刊し、持続可能な経済の実現を追求してきた森摂編集長に聞いた。突破口はあるのか。【國枝すみれ/統合デジタル取材センター】
市民の怒りという「ビジネスリスク」に日本企業は鈍感
――「Withコロナ」の世界はどのような世界でしょうか。
◆感染防止と経済の両立はかなり難しい。企業の倒産や失業者が増え、経済格差は一層広がっていく。生活保護制度など失業者を救うセーフティーネットの仕組みが本当に機能するのか、懸念を持っています。治安も悪くなるでしょう。
オルタナは最新号で「新型コロナと持続可能性」を取り上げました。表紙は、黒人差別に反対する「ブラック・ライブズ・マター(BLM)」の抗議デモの参加者を催涙弾で蹴散らした直後に、教会で聖書を片手に「法と秩序」の維持をアピールするトランプ米大統領の写真を使いました。この写真は象徴的です。グローバル資本主義が地球温暖化や感染症のパンデミック(世界的大流行)、人種や所得の格差を増幅していることは分かっているのに強硬策しか打ち出せない「ピエロ的為政者」の象徴がトランプ大統領です。
BLMに参加し抗議している米国人の大半は1980年以降に生まれたミレニアル世代や95年以降に生まれたZ世代の若者たちです。彼らは気候変動、人種問題、人権、LGBTなど性的少数者、動物の権利などへの関心が高い。Z世代の61%が「ファッションブランドは人種差別をなくすためにもっと努力すべきだ」と答えた調査もありました。
トランプ大統領による扇動的な投稿へのフェイスブック(FB)のザッカーバーグCEO(最高経営責任者)の対応がきっかけで、FBの若手社員が辞めたことが米国で話題になりました。ヘイト発言やフェイクニュースの拡散防止を求め、スターバックスなど500以上の企業がFBから広告を引き揚げました。そのスターバックスも、トイレを使わせてほしいと頼んだ黒人を通報した事件で批判を受けました。
社会の沸点が下がり、市民の怒りが企業にも向かうようになっています。日本の企業はまだまだ鈍感ですが、これは大い…
この記事は有料記事です。
残り2955文字(全文3903文字)
時系列で見る
-
朝日放送テレビの澤田有也佳アナが新型コロナ陽性 現在療養中
664日前 -
新たに1535人の感染確認 東京、埼玉、千葉、奈良、長崎で過去最多更新
664日前 -
暑気払い、ぐっと我慢 大阪で「5人以上の飲み会自粛」期間がスタート
664日前 -
居酒屋、焼き肉店、酒提供の飲食店にも短縮営業要請へ 協力金最大20万円 愛知県
664日前 -
甲子園球場が密に? 観客が一塁側・ライトスタンドに集中 収容拡大想定で販売
664日前 -
7月の感染者、21都府県で1~6月の総数上回る 鹿児島21.9倍 宮崎7.3倍
664日前 -
感染防止に本気になった「夜の街」 なぜ収束しないのか 好機逸した時短要請
664日前 -
安倍首相が「アベノマスク」やめ通常マスクに 卒業?品薄解消でお役御免?
664日前 -
伊豆半島 不安抱えた海開き もろい医療体制 対策「考えぬ」客 絶えぬ「気苦労」
664日前動画あり -
新型コロナ時代の企業三大リスクとは 問われる持続可能な投資 森摂オルタナ編集長
664日前動画あり -
兵庫で新たに32人感染 県は警戒レベルを最高に引き上げ 1週間平均40人超
664日前 -
非難受ける「夜の街」の本音 池袋のホストが「分かってほしい」こととは
664日前 -
大阪で新たに195人が感染 過去3番目の多さ 5日連続で100人超
664日前 -
愛知県で新たに181人の感染確認 名古屋市は109人で過去最多
664日前 -
埋まり始めた病床「高齢者に広がると逼迫」 感染拡大に危機感募らせる病院
664日前 -
沖縄県、新たに58人の感染確認 7月下旬から急拡大
664日前 -
奈良で新たに19人の感染を確認 過去最多を更新
664日前 -
毎日放送の50代社員が新型コロナ感染 放送に影響なし
664日前 -
東京都で新たに472人の感染確認 過去最多を3日連続更新
664日前