なるほドリーマン君 大阪に日本初の「総合取引所」が誕生したと聞いたよ。どういうものなの?
記者 株式などの金融商品だけでなく、農産物や貴金属などの商品までを一括して取引できるところが「総合取引所」です。これまで日本取引所グループ(JPX)という持ち株会社の傘下に、主に上場企業の株式を取引する東京証券取引所▽日経平均先物や日本国債先物などの金融商品を取引する大阪取引所▽貴金属や農産物などの商品先物を取引する東京商品取引所(東商取)――の三つの取引所があり、それぞれ違う金融商品や商品を取り扱っていました。東商取で扱っていた商品先物のうち、農産物や貴金属、ゴムなど多くの種類を大阪取引所に移した結果、大阪取引所が総合取引所になり、7月27日から取引が始まりました。
この記事は有料記事です。
残り1297文字(全文1651文字)
毎時01分更新
20日に就任する米国のバイデン新大統領の下、日米・米中関係…
◇宇佐見(うさみ)りんさん(21) 「胸いっぱいです」。率…
2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定され…