- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

企業が従業員に休業手当を支払う際、国が一部助成する「雇用調整助成金」(雇調金)のオンライン申請が再開の見通しが立たずにいる。新型コロナウイルスへの対応で厚生労働省が5月に受け付けを始めたが、2度の不具合で停止したまま。システム開発期間は20日未満だったが、本来7カ月程度必要だったとの指摘もある。省内には「官邸にせかされ、急ぎすぎた」との恨み節も聞こえる。
雇調金は、休業要請などで働けなくなった労働者の雇用を守るため、特例で9月末までは企業が支払った休業手当を最大で9割補塡(ほてん)する。書類を作成して全国のハローワークや労働局で申請する必要があり、申請から支給まで1カ月を要していた。オンラインによる申請で2週間以内に支給できるようにするとともに、窓口の混雑解消も目指し、5月20日に運用を開始した。
この記事は有料記事です。
残り948文字(全文1302文字)
時系列で見る
-
電機大手、コロナ禍で苦戦 4~6月期 ゲーム需要増でソフト売れたソニーには恩恵も
1145日前 -
全国で新たに1356人感染 1日1000人超は2日連続 計4万3465人に
1145日前 -
東京都がコロナ「専門病院」2カ所開設へ 各100床で調整 感染拡大対応強化
1145日前 -
沖縄県 離島にも「外出自粛要請」 お盆帰省も自粛呼び掛け「互いの健康気遣って」
1145日前 -
都内でも「うがい薬は売り切れ」の張り紙 一夜にして店頭から消えた 「吉村知事会見」を考える
1145日前 -
お盆の帰省、西村担当相「国民それぞれ判断を」 分科会は感染防止徹底提言
1145日前 -
コロナ対策、予備費1兆円超支出 持続化給付金追加など 7日閣議決定
1145日前 -
朝日放送ラジオの50代男性技術スタッフが新型コロナに感染
1145日前 -
三重県が過去最多24人感染 三重大医学部クラスターは計22人に
1145日前 -
雇用調整助成金 オンライン申請再開できず 2度の情報流出「官邸にせかされ急ぎすぎた」
1145日前 -
コロナ分科会、お盆帰省で提言 大人数の会食控え、感染防止策徹底と三密回避を
1145日前 -
大阪で新たに196人感染 過去3番目の多さ 障害者施設でクラスターか
1145日前 -
特措法改正 岸田自民政調会長が意欲「政府として準備しなければいけない」
1145日前 -
吉村知事うがい薬改めて推奨「予防薬でも治療薬でもない。感染拡大防止には寄与」
1145日前 -
NHK学生ロボコン中止 「東京に集まり開催困難」 ウェブで作品披露検討
1145日前 -
緊急事態、愛知県が独自宣言 6~24日 不要不急の県境移動自粛を要請
1145日前 -
歌舞伎座、5日の第3部公演中止 関係者の1人微熱 4部は上演
1145日前 -
東京都で新たに263人感染 9日連続200人超
1145日前 -
抱っこもごっこ遊びもない保育園って…「3密」回避 コロナで変わるべきか、立ち止まるべきか
1146日前