1985年、上野村山中に日航ジャンボ機が墜落し、乗客乗員520人が犠牲になった事故から12日で35年になる。当時、遺族と向き合った警察官。事故現場の地元の人たち。風化させてはいけないと活動を続けてきた遺族――。それぞれの「35年」を取材した。
元県警幹部の横山福司さん(84)=高崎市上小鳥町=の自宅の仏壇には35年前から1枚の写真が置かれている。墜落事故の遺体が安置された藤岡市の体育館の中を県警が記録用に撮影したものだ。真っ白な布に包まれた無数のひつぎ。その前で、こわ張った表情で写っている男性、それが横山さんだ。
この記事は有料記事です。
残り869文字(全文1148文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…