日本相撲協会は6日、東京・両国国技館で理事会を開き、大相撲7月場所中に新型コロナウイルス感染防止のため外出自粛が続く中、接待を伴う飲食店に出入りしていた前頭の阿炎(26)=錣山部屋=について、出場停止3場所と5カ月の報酬減額(50%)とする処分を決めた。提出された阿炎の引退届は未受理とし、懲戒処分にとどめた。また夜の外出先で泥酔する写真がインターネット上に流出し、厳重注意を受けた田子ノ浦親方(44、元前頭・隆の鶴)については「けん責」の懲戒処分とした。コロナ禍でも観客を入れ、7月場所を成功させた協会だが、最後まで協会員の不祥事に振り回された。【村社拓信、黒川優、岩壁峻】
日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱・大乃国)によると、約2時間半の理事会のほとんどを阿炎の議論に費やしたという。まず議論されたのは、7月場所14日目(1日)に提出された引退届の扱いだった。
人気も実力もある阿炎の現役続行を望む声は、協会内外で少なくなかった。理事会では引退容認の意見の一方、「処分を重くして協会に残せないのか」との意見も出る中、採決により引退届を受理しないことを決め、その後処分内容を話し合ったという。引退届は、再び問題を起こした場合に受理することや、それを了承する誓約書の提出、住居を部屋に移すことを条件に協会預かりのままとした。
コンプライアン…
この記事は有料記事です。
残り2165文字(全文2759文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…