旅館が始めた「あん肝ラーメン」が人気 コロナ禍打開に 茨城

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
8月から提供を始めた「あん肝塩ラーメン」とトッピングのさつま揚げ=北茨城市平潟で2020年7月31日午後2時42分、田内隆弘撮影
8月から提供を始めた「あん肝塩ラーメン」とトッピングのさつま揚げ=北茨城市平潟で2020年7月31日午後2時42分、田内隆弘撮影

 5月末から北茨城市の旅館「あんこうの宿 まるみつ旅館」が始めたラーメン店が好調だ。名物のあんこう鍋に着想を得た「あん肝ラーメン」は通販も含めて2カ月で約3000食を売り上げ、社長の武子(たけし)能久さん(44)は「ラーメンを食べたくて、ついでに泊まりに来ましたというお客もいてうれしかった」と笑う。【田内隆弘】

 まるみつ旅館はコロナ禍の影響で4月12日から休業を余儀なくされ、5月31日に「新しい収益の柱に」とラーメン店「麺屋まるみつ」を開いた。アンコウの肝をたっぷり溶かしたみそ仕立てのラーメンは、週末には行列ができるほどの人気を呼ぶようになった。

この記事は有料記事です。

残り335文字(全文611文字)

あわせて読みたい

ニュース特集