入管収容者で初の感染確認 現在も隔離 クラスター化懸念 東京
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京出入国在留管理局(東京都港区)に収容されている外国人男性1人が、新型コロナウイルスに感染していると同入管が7日、明らかにした。全国の入管施設に収容されている外国人で、新型コロナ感染が判明したのは初めて。東京入管には、難民申請中を含めて滞在資格を失った外国人約200人が収容されており、クラスター化が懸念される。
東京入管によると、この男性は50代で昨年6月27日に収容された。国籍はプライバシーを理由に開示していない。8月5日に頭痛と悪寒を訴え、入管で体温を計測したところ、一時39度の発熱を確認。同日、外部の医療機関を受診してPCR検査を行い、7日に陽性と判明したという。
この記事は有料記事です。
残り493文字(全文783文字)
時系列で見る
-
お盆休みの帰省始まる 「直前まで迷った」 楽しみと迷い抱え古里に
959日前 -
戦没者追悼式、19府県の遺族代表が欠席 コロナで過去最少の参列者
959日前 -
コロナ禍の温室ガス削減 長期的には「ほぼ影響なし」 英科学誌で発表
959日前 -
東京、沖縄で医療逼迫 大都市で止まらぬ感染拡大 政府指標の遅れに不満
959日前 -
全国で新たに1608人、過去最多更新 大阪、沖縄、滋賀も1日の過去最多
959日前 -
「3密」回避し花火2000発 ネットで生中継 兵庫・加西のゴルフ場
959日前動画あり -
コロナ流行の4段階、どう判断? 有識者会議が数値指標を公表
959日前 -
お盆帰省で政府と地方のミゾ埋まらず 知事間にも温度差「控えて」「用心しすぎ」
959日前 -
「うがい薬、瞬く間に消えた」歯科医ら吉村知事に憤り 研究内容、発表法にも批判
959日前 -
入管収容者で初の感染確認 現在も隔離 クラスター化懸念 東京
959日前 -
大阪府“確保”の重症用188床「使用難しい状況」 阪大教授「患者移動必要」
959日前 -
1週間の感染者1000人超の愛知、帰省の再検討求める 岐阜知事は「バーベキューに注意」
959日前 -
PCR検査 9月中に1日7万2000件の能力確保へ 厚労省
959日前 -
神戸中央市民病院が患者3人死亡公表 院内感染拡大、一般患者と看護師分けず
959日前 -
集団感染のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」 運行会社社員が解雇無効求め提訴
959日前 -
名古屋駅付近のホテル 500室を軽症者向けに 看護師ら24時間常駐
959日前 -
コロナショック浮き彫り 吹き飛ぶ需要 4~6月期の各社決算を分析
959日前 -
東京宝塚劇場の休演は20日まで チケットは払い戻し 出演者がコロナ感染
959日前 -
感染止まらぬ自衛隊 河野防衛相、少人数での会食の禁止も視野
959日前