- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

全国で最高気温が35度を超える猛暑が続く中、熱中症のリスクを避けながら新型コロナウイルスの感染防止を図るグッズが注目されている。口元を覆いながら冷却もできるフェースガードで、氷のような保冷剤ではなく12度の「蓄冷材」を使用するという。着目したのは、体温調整の役割を担う、ある特殊な「血管」だった。【倉沢仁志】
体温調整のバルブ「AVA血管」
東京都内は7日、今年初の猛暑日(35度以上)となった。熱中症の重症者が相次ぐ恐れがあるとして、首都圏では環境省と気象庁から「熱中症警戒アラート」が発令されている。厳しさを増す暑さにどう対処するか。そのカギになるのは、「動静脈ふん合(AVA)血管」と呼ばれる組織だ。主に手のひらや足の裏にあることで知られ、ほおや鼻、耳の一部などでも確認されている。このAVA血管を冷やすことで体の深部の体温上昇を抑え、熱中症対策につながることが期待される。
神戸女子大の平田耕造教授(被服環境生理学)によると、AVA血管には静脈と動脈をつなげるパイプとしての役割がある。収縮・拡張しながら血液の量を管理し、体温調整につなげる「バルブ(弁)」のような機能もあるという。体温が上昇して熱を体外に逃がす必要がある時には血管が拡張し、毛細血管に比べて直径は約10倍、血液の流量は約1万倍にも達する。最近は暑熱対策への効果がクローズアップされ、日本の五輪メダル有望種目である競歩では、夏場のレース中に保冷剤などで首回りや手のひらを覆って冷やしている。
冷やしすぎると皮膚に痛み 適温は……
ただし氷が最適とは限らない。電機、スポーツメーカーがそれぞれの得意分野を生かして共同開発した今回のフェースガード。内側に入れる蓄冷材の温度は12度の設定だ。開発した電機大手のシャープによると、人は皮膚の表面温度…
この記事は有料記事です。
残り1101文字(全文1857文字)
時系列で見る
-
夏の大学「オープンキャンパス」できず閑散 説明会も相談もオンラインに…手応えつかめず
737日前 -
「潜在看護職」の復職研修 コロナで逼迫「力になってほしい」 宮城
737日前 -
コロナ感染 国内5万人
737日前 -
新型コロナ 寮の部員ら88人感染 松江の高校サッカー部
737日前 -
愛知県知事「行動自粛で感染拡大抑え込みたい」 マスクせず集団で歩く呼びかけを非難
737日前 -
松江の高校88人感染、強豪サッカー部でクラスター 寮生活の部員ら、遠征も
737日前 -
国内の新型コロナ感染者 5万人超える 増加ペースは加速傾向
737日前 -
愛知で新たに101人感染確認 2週間連続で100人以上
737日前 -
東京で新たに197人感染 14日ぶり200人下回る 新型コロナ
738日前 -
熱中症対策のカギは12度? クールなほおで夏を乗り切る
738日前 -
「PCR検査場、繁華街に」 新規感染抑制へ京大病院提言
738日前 -
安心して歌えます 大きめオリジナルマスク、山中湖合唱団メンバーの医師考案 山梨
738日前 -
留学生7人が感染 個人宅会食でクラスター 大分・立命館アジア太平洋大
738日前 -
肺炎診断、アリババAI 日本でも先行 無料提供、「国産」出遅れ
738日前 -
「応用物理」はどう新型コロナ感染を防いでいるのか 学会のコラムが静かな人気
738日前 -
新型コロナ 西村担当相会見、104日で途切れる
738日前 -
新型コロナ お盆帰省、首相再び「自粛求めず」 会見質問2問のみ
738日前 -
新型コロナ 全国で1442人
738日前 -
新型コロナ 緊急事態解除後感染、死者61人 さらに増加の恐れ
738日前