朝鮮人追悼式 都が実行委に「中止指示があれば従う」との誓約書要求 抗議受け取り下げ
毎日新聞
2020/8/8 16:48(最終更新 8/8 19:08)
有料記事
1370文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
関東大震災で殺害された朝鮮人らを悼む式典の実行委員会などに対し、会場を管理する東京都が「中止などの指示があれば従う」との誓約書を一時求め、抗議を受けて7月末に取り下げた。昨年、式典参加者と保守系団体が会場で衝突、都は双方に提出を求めていた。会場使用は許可される見通しだが、実行委は「誓約書の提出は、自由である集会運営を萎縮させる恐れがある」と懸念を示している。
式典は日朝協会などで構成する実行委員会が、朝鮮人犠牲者は6000人余だったと記した追悼碑がある都立横網町公園(墨田区)で震災発生日の9月1日に毎年開催してきた。反発する保守系団体「関東大震災の真実を伝える会・そよ風」などは2017年以降、すぐ近くで集会を開き、「6000人の大虐殺はなかった」などと主張するようになった。
この記事は有料記事です。
残り1028文字(全文1370文字)
時系列で見る
-
フェイスブック、イスラム差別投稿放置 「事業に損害」インド人幹部、削除反対
725日前 -
「怒り伝えないと…」とツイッター開設 木村花さん中傷の女性が語った後悔と恐怖
725日前 -
川崎市が「差別的」投稿2件削除要請へ 9月末にも答申 「対応遅い」指摘も
726日前動画あり -
「祭り」型と「制裁」型? 炎上に加担する人の動機と特徴とは
726日前 -
子供も巻き込まれるネット中傷 虐待、いじめ…背景に現実への不満?
729日前 -
アマゾンプライム「解約しました」 ツイッターで拡散 きっかけは…
730日前 -
ネットで中傷する人が変わるには 依存症専門家が必要と説く「周囲の変化、心のつえ」
730日前 -
あおり運転の「ガラケー女」に誤認、今も続く中傷 それでも「裁判通し誰かの役に立ちたい」
731日前 -
SNSで誰かを傷つけない、人生を壊されない方法とは 専門家が戒める「思い込み」
737日前 -
朝鮮人追悼式 都が実行委に「中止指示があれば従う」との誓約書要求 抗議受け取り下げ
739日前 -
「自分の中の正義感が暴走」 ネット中傷加害者が語る投稿の理由
742日前 -
川崎市ヘイト条例 市が初の街宣監視 「抵触しない」お墨付き?対応に課題も
744日前動画あり -
春名風花さん、SNS中傷投稿者と示談 「悪意に殺されたくない。未来変えたい」
758日前 -
制裁金60億円 ドイツのSNS対策法を日本がまねしない方がいい理由
758日前 -
桜井誠氏が都知事選5位の18万票を得た意味
759日前 -
100万回殺害予告受けた弁護士が加害者に面会して目にした「意外な素顔」
760日前 -
ヘイト対応に反対の区議、請願者の「氏名、住所を把握」とツイート 議会が問題視
761日前 -
茂木健一郎さんと考えるSNS中傷 「クソリプ」抑止に重要なメタ認知とは?
761日前 -
「差別は犯罪」市民ら抗議 ヘイト条例全面施行後の川崎で、初街宣
764日前