- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長崎市の平和祈念式典に参列した三重県四日市市の坂牧幸子さん(76)は戦後、原爆症とみられる多重がんで父を亡くし、米原爆傷害調査委員会(ABCC、現在の放射線影響研究所)の求めに応じて亡きがらの臓器を提供した。「被爆治療の研究に役立つならば」との思いからだったが、後年、ABCCの目的は将来の核戦争を想定したデータ収集だったことを知る。父の臓器が役立つことのない世界に――。そう祈った。
坂牧さんは1歳だった1945年8月9日、長崎市稲佐町の自宅(爆心地から1・8キロ)で被爆。母文子さんが坂牧さんを涼ませようと抱いて表に出たところで爆風に吹き飛ばされた。熱線で手などにやけどを負い、中学生まで発熱や鼻血、脱毛などの後遺症に悩まされた。文子さんは52年、原爆症による乳がんで亡くなった。38歳…
この記事は有料記事です。
残り828文字(全文1174文字)
時系列で見る
-
広島・長崎の首相あいさつ、菅長官が釈明「どうしても同じ内容に」
904日前 -
「黒い雨」訴訟で国が控訴方針 広島市と県も、条件付き受け入れ決める
904日前 -
首相あいさつ93%一致 広島と長崎、過去例とも類似 被爆者「ばかにしている」
905日前 -
長崎原爆の日 被爆75年 平和訴え続ける /長崎
905日前 -
長崎原爆の日 被爆75年 平和訴え続ける 平和願う声 /長崎
905日前 -
長崎投下75年 原爆、苦しみ伝え続ける 高松・慰霊碑前で祈念式典 /香川
905日前 -
長崎原爆の日 中区で慰霊の会 被爆者ら黙とう /広島
905日前 -
広島・長崎の被爆建造物、217件中39件解体 老朽化進み市有の建物も
905日前 -
首相、長崎原爆資料館訪れず 被爆者憤り「機会はあったはず」「当事者意識ない」
906日前 -
「被爆者助ける」 軍事目的隠した米調査委 献体した遺族の憤り「被爆ない世界に」
906日前 -
「永井隆先生に命をいただいた」 長崎原爆を生き残った放射線技師、語り始めた平和
906日前 -
新技術で被爆の実情明かす標本 破壊と被災伝える建物 「証人」残す財政支援が急務
906日前 -
長崎平和祈念式典終わる 原爆投下75年
906日前 -
「核兵器使用、危険なほど高く」 国連事務総長あいさつ 長崎祈念式典
906日前 -
「核なき世界へ力尽くす」 首相あいさつ全文 長崎平和祈念式典
906日前 -
「被爆者には、限られた時間しかない」 平和への誓い 長崎祈念式典
906日前動画あり -
「核兵器禁止条約、一日も早く批准を」 田上市長・長崎平和宣言全文
906日前 -
安倍首相は誰に向けて語っていたのだろうか わずか16分間の会見を考える
906日前 -
高校生ら「人間の鎖」 まぶたの惨状訴える被爆者 長崎 祈りの朝
906日前動画あり