首相あいさつ93%一致 広島と長崎、過去例とも類似 被爆者「ばかにしている」
毎日新聞
2020/8/10 20:18(最終更新 8/11 08:11)
有料記事
2074文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長崎市で9日に開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に出席した安倍晋三首相のあいさつが、6日の広島市の平和記念式典でのあいさつとほぼ同じだという指摘がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で相次いでいる。実際に首相官邸のホームページで見比べてみると、確かに酷似している。調べてみると、文言がなんと約93%も一致していた。こうなるともう、「使い回し」か「コピペ」と言わざるをえない。被爆者団体などからは当然、「ばかにしている」「心に響かない」といった批判の声が上がった。【上東麻子/統合デジタル取材センター、今野悠貴/長崎支局】
官邸HPに全文が掲載
安倍首相のあいさつ全文は首相官邸のホームページ(HP)に掲載されている(広島、長崎)。両方を一読するだけで、よく似ているのが分かる。
冒頭はこ…
この記事は有料記事です。
残り1722文字(全文2074文字)
時系列で見る
-
国は我々の死を待っているのか 「黒い雨」訴訟原告 怒りと落胆
1029日前動画あり -
「黒い雨」援護区域拡大検討、厚労相「スピード感持って」 認定訴訟控訴
1029日前動画あり -
「戦後75年が空白の1年に」 コロナで平和教育の機会激減 新たな「記憶の継承」模索
1029日前 -
首相、「黒い雨」訴訟「これまでの最高裁判決とも異なる」 控訴理由を説明
1029日前 -
「黒い雨」援護区域拡大を厚労相検討 広島市と県が地裁判決に控訴
1030日前動画あり -
「黒い雨訴訟」 控訴断念求め 市民ら街頭宣伝活動 /広島
1030日前 -
「黒い雨」訴訟で広島市と県が控訴へ 国の援護区域拡大方針受け
1030日前 -
広島・長崎の首相あいさつ、菅長官が釈明「どうしても同じ内容に」
1031日前 -
「黒い雨」訴訟で国が控訴方針 広島市と県も、条件付き受け入れ決める
1031日前 -
首相あいさつ93%一致 広島と長崎、過去例とも類似 被爆者「ばかにしている」
1031日前 -
長崎原爆の日 被爆75年 平和訴え続ける /長崎
1032日前 -
長崎原爆の日 被爆75年 平和訴え続ける 平和願う声 /長崎
1032日前 -
長崎投下75年 原爆、苦しみ伝え続ける 高松・慰霊碑前で祈念式典 /香川
1032日前 -
長崎原爆の日 中区で慰霊の会 被爆者ら黙とう /広島
1032日前 -
広島・長崎の被爆建造物、217件中39件解体 老朽化進み市有の建物も
1032日前 -
首相、長崎原爆資料館訪れず 被爆者憤り「機会はあったはず」「当事者意識ない」
1032日前 -
「被爆者助ける」 軍事目的隠した米調査委 献体した遺族の憤り「被爆ない世界に」
1032日前 -
「永井隆先生に命をいただいた」 長崎原爆を生き残った放射線技師、語り始めた平和
1032日前 -
新技術で被爆の実情明かす標本 破壊と被災伝える建物 「証人」残す財政支援が急務
1032日前