――新型コロナウイルスの感染拡大で学校が休校し、外出自粛要請が出ていた時、子どもたちは学校図書館や公共図書館に本を借りに行けませんでした。
◆本を読んだり、来ていた誰かと話したり、という自然にできたことができなくなって、戸惑っていた生徒が多かったと思います。保護者からは「読んだ本や新聞記事について遠慮なく話ができる相手がいるのはありがたい、と子どもを見ると分かる」という連絡をいただきました。
緊急事態宣言中、卒業生からの相談を機に、著作権が切れて無料で読める「青空文庫」を使ったオンライン読書会を提案しました。森鷗外、岡本かの子、チェーホフらの作品を読み合い、時には議論に発展したりして盛り上がったようです。
この記事は有料記事です。
残り925文字(全文1232文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…