- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

42色のステンドグラスを透過した色鮮やかな光の束が、堂内に彩りを添える。緑に囲まれた東京女子大学(東京都杉並区)の一角にある礼拝堂。講堂と一体となった構造の建物は、近代建築三大巨匠の一人、フランク・ロイド・ライトの弟子、アントニン・レーモンドが手がけたもので、1938(昭和13)年に完成した。他に本館、東、西校舎などレーモンドによる建物が計…
この記事は有料記事です。
残り260文字(全文432文字)
42色のステンドグラスを透過した色鮮やかな光の束が、堂内に彩りを添える。緑に囲まれた東京女子大学(東京都杉並区)の一角にある礼拝堂。講堂と一体となった構造の建物は、近代建築三大巨匠の一人、フランク・ロイド・ライトの弟子、アントニン・レーモンドが手がけたもので、1938(昭和13)年に完成した。他に本館、東、西校舎などレーモンドによる建物が計…
残り260文字(全文432文字)