新型コロナウイルス感染のリスクが高い「3密」となる剣道の稽古(けいこ)で、防具を着けた状態で感染防止も図る「新しい稽古様式」が広がっている。
7月に東京都江東区のスポーツ施設であった江東区剣道連盟の稽古会では、参加者が対人稽古の際にフェースシールドを着用。目元と口元を覆う部分が分かれているタイプを、面の内側にはめ込んで使う「剣道仕様」だ。
しかし稽古を始めると、シールドは呼吸で曇り、「全然見えない! 一瞬で(シールドが)曇る」との声も上がった。そこで競泳のゴーグル用の曇り止めを塗る「秘策」を取り入れた人もいた。
この記事は有料記事です。
残り593文字(全文852文字)
毎時01分更新
人間の便を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」の社長…
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる人々の営みに大きな…
新型コロナウイルス禍で、いつもと異なる日常が続いている。家…