還暦間近の異色の柔道家 17年ぶり出場に挑戦 東京パラリンピックまで1年
毎日新聞
2020/8/25 08:30(最終更新 8/25 08:30)
有料記事
1100文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

視覚障害者柔道界に、実に17年ぶりのパラリンピック出場を目指す選手がいる。男子100キロ級の松本義和(58)=アイワ松本治療院=だ。2000年シドニー大会で銅メダルを獲得し、04年アテネ大会では開会式で旗手も務めたが、直近3大会はいずれも代表落ちを経験した。20、30代が中心の日本代表において、還暦間近の柔道家は異色の存在だ。その挑戦を支える原動力とは。
大阪市住吉区でしんきゅうマッサージ院を営む傍ら、稽古(けいこ)に励んでいる。新型コロナウイルスの影響で今年4、5月は通っていた道場が閉鎖。それでも、互いの襟と袖をつかんで組み合った状態から始まる視覚障害者柔道にとって重要な腕力を強化するために、自宅や近所の公園でウエートトレーニングに打ち込んだ。「体がごつくなって、今は4LのTシャツがきついですわ」と、大阪弁で手応えを話す。
この記事は有料記事です。
残り732文字(全文1100文字)