東海環状自動車道・大安インターチェンジ(IC)―北勢IC(仮称)間などの整備を円滑に進めるため、事業主体の中日本高速道路(NEXCO中日本)四日市工事事務所と国土交通省北勢国道事務所は27日、反社会的勢力による不当介入の防止を目的とした勉強会を北勢市民会館(いなべ市北勢町)で開き、関係者約70人が参加した。
警察、弁護士会など関係機関や受注者らと連携して2月に設立した「暴力的不当要求行為等排除協議会」の活動の一環。協議会の姫野浩志会長(NEXCO中日本四日市工事事務所長)は「少しでも不当要求の恐れがある事案が生じた場合は速やかに発注者に情報を提供してほしい」と受注者に呼びかけ、県警の担当者が不当要求への対応策などについて説明した。
この記事は有料記事です。
残り84文字(全文404文字)
毎時01分更新
20日に就任する米国のバイデン新大統領の下、日米・米中関係…
◇宇佐見(うさみ)りんさん(21) 「胸いっぱいです」。率…
2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定され…