- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三首相の辞任に伴う自民党総裁選は、党員投票を省略する形で実施することが決まった。通常の総裁選よりも国会議員票の比重が大きくなり、地方の声は反映されにくくなる。大切な機会を失った各地の党員が思いを巡らせる課題は何か。その声を聞いた。
地方の声が届かない
20年来の党員である福島県富岡町の専業農家、渡辺伸(のぼる)さん(60)は「党員投票を実施した方が地方の声は届きやすい。党員の心が離れてしまうのでは」と不安を漏らす。
東京電力福島第1原発事故の避難指示が町の大部分で解除された2017年、町内で米づくりを再開。現在は避難先の同県いわき市から通い、県産ブランド米「天のつぶ」などを約5ヘクタールの農地で生産している。
安倍首相は福島復興の切り札として被災地に新産業を集積させる「福島イノベーション・コースト構想」を進めた。農業も大学や企業と連携し、カメラやセンサーで遠隔地から農地を管理したり、震災後に増えたイノシシを監視したりして、帰還農家が少ない中でも営農を続ける方法を探る。「我々の課題解決にはこうした事業が役立つ。支援の手は止めてほしくない」
一方、現在も1万人以上の町民が町外で暮らし、いまだ避難指示解除の見通しすらたたない地域もある。渡辺さんは「復興が道半ばだと分かってくれる人に総裁になってほしい」と話した。
若者に寄り添えるトップを
「今回は自分の思いを1票に託せると思っていたのに……」。そう残念がるのは関西学院大大学院修士課程2年の安東大器(ひろき)さん(23)。18年9月の前回総裁選は入党したばかりで党員投票の権利がなかった。それでも候補者の全国遊説の様子を見て回り、政治への思いやビジョンを直接聞いた。
安東さんは党大阪府連で学生部長を務める。新型コロナウイ…
この記事は有料記事です。
残り753文字(全文1497文字)
時系列で見る
-
自民県連、総裁選で予備選へ 3票「ドント方式」で /宮城
629日前 -
自民党総裁選 県連、予備選実施へ 党員投票省略受け /岩手
629日前 -
総裁選 全党員に予備投票 自民県連が実施 /岐阜
629日前 -
総裁選 自民県連が予備選 3票の投票先決定へ /山梨
629日前 -
自民、予備選実施へ 党総裁選で都連独自 党員対象 /東京
629日前 -
総裁選は菅氏1強の構図に “雪崩”起こした二階氏の力学
629日前 -
「分断から協調へ」「核軍縮がライフワーク」 岸田氏の出馬会見要旨
629日前 -
総裁選、3氏出馬へ 8日告示14日投開票 主要派閥は菅氏支援
629日前 -
「党員投票なく残念」「政府を謙虚に機能」 石破氏出馬会見の要旨
629日前 -
私も投票したかった 各地の党員が訴える課題とは 自民党総裁選
629日前 -
河野氏、西村氏、野田氏…相次ぐ不出馬 各派が続々と「菅氏支持」
630日前 -
石破茂元幹事長が出馬を表明 「国民の強い信頼のもとに政策を遂行」主張
630日前 -
公明・山口代表、連立合意にコロナ対策求める 自民と重点政策協議へ
630日前 -
岸田氏、「国民の協力引き出せるリーダー目指す」 総裁選出馬を正式表明
630日前 -
自民党総務会、党員投票の省略を巡り紛糾 最後は執行部が押し切る
630日前 -
総裁選は党員投票なし 両院議員総会で選出 自民総務会で正式決定
630日前 -
菅氏、衆院解散・総選挙について言及せず 「当面コロナが最大の課題」
630日前 -
自民総裁選 菅、岸田、石破3氏が出馬予定 総務会で日程決定へ
630日前 -
「コロナ、地方と連携を」次期首相に知事 自民県連、予備選挙へ /愛媛
630日前