益田市内の石見神楽の保存・活用策を探る官民のチーム「Iwamiカグラボ」が8月29日に発足し、市内で初会合があった。県外での認知度向上や興行体制の強化、後継者育成などの課題について議論し、来年3月までに市へ報告する将来ビジョンを作成する。
昨年の石見神楽の日本遺産認定を受け、市が市内の12神楽団体でつくる「神和会」にチームの結成を呼び掛けた。メンバーは神楽団体代表や観光関係者、市職員、公募…
この記事は有料記事です。
残り296文字(全文493文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…