プロ野球は9月からシーズン後半に突入した。今季は新型コロナウイルスの影響で各球団の試合数が143から120に削減され、12球団は8月末までにほぼ半数を消化。セ・リーグは連覇を狙う巨人が首位を快走し、パ・リーグは日本シリーズ3連覇中のソフトバンクが抜け出しそうな気配だ。ここまでの約60試合の戦いぶりを、野球を統計学的に分析する「セイバーメトリクス」の視点から読み解くと、期待以上の白星を巧みに稼いだ球団や、逆に予想外の苦戦を強いられた球団があることが見えてきた。
この記事は有料記事です。
残り1809文字(全文2041文字)
毎時01分更新
人間の便を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」の社長…
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる人々の営みに大きな…
新型コロナウイルス禍で、いつもと異なる日常が続いている。家…