- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

熊本市交通局が、熊本市電に「女性専用車両」を試験的に導入することを決めた。この3年間で年平均6件の痴漢・盗撮被害があり、女性客から「導入してほしい」という声が寄せられていた。9月14日~12月28日の平日朝の通勤・通学時間帯に1日8両運行する。
国土交通省鉄道局によると、女性専用車両を導入しているのは全国で31の鉄道事業者。都市圏のJRや地下鉄などで普及しているが、1両編成が主流の路面電車では全国で初めてとみられる。
今回導入するのは、2両編成の全低床車で、進行方向に対し後方の車両を女性専用にする。女性以外には小学生以下の男児や、障害者とその介助者の男性も乗車できる。窓ガラスや乗降口、連結部に「女性専用車両」と表示されたステッカーを貼る。
この記事は有料記事です。
残り320文字(全文644文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月