台風10号で予想「最大瞬間風速70メートル」 どんな被害に?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
2019年台風15号の影響で倒壊した送電線の鉄塔=千葉県君津市で2019年9月9日午後0時38分、本社ヘリから玉城達郎撮影
2019年台風15号の影響で倒壊した送電線の鉄塔=千葉県君津市で2019年9月9日午後0時38分、本社ヘリから玉城達郎撮影

 台風10号は北上を続け、5日に中心気圧が920ヘクトパスカルに達し、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなった。気象庁は「記録的な暴風、高波になる恐れがある」と訴える。台風による強風はこれまでも各地で深刻な被害を及ぼしてきたが、「最大瞬間風速70メートル」はどんな被害をもたらす可能性があるのか。

 台風では、気圧の低い中心部に向かって反時計回りに風が吹き込み、中心気圧が低いほど強い風をもたらす傾向がある。風速は1秒あたりに進む距離で表されるため、最大瞬間風速70メートルは時速252キロに相当。また、強い風は高潮や高波被害にもつながる。

この記事は有料記事です。

残り675文字(全文958文字)

あわせて読みたい

ニュース特集