大阪都構想 11月1日の投票「コロナ現状なら実施」48.2%、「収束後」35.0%を上回る 世論調査
毎日新聞
2020/9/6 18:46(最終更新 9/6 22:52)
有料記事
2986文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想について、毎日新聞は4~6日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。都構想への賛否は賛成が49・2%で、反対の39・6%を上回った。新型コロナウイルスの感染が広がる中、11月1日に住民投票を実施することについては、48・2%が「現状なら実施すべきだ」と回答し、「収束後に実施すべきだ」の35・0%を上回った。「コロナに関係なく実施すべきではない」は13・9%だった。
特別区の区割りごとの賛否は、2025年に大阪・関西万博の会場となり、府市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す人工島・夢洲(ゆめしま)のある此花区を含む新淀川区が、4特別区中最も賛成の割合が多かった。一方でミナミや西成、住之江を含む新中央区は反対が上回った。
賛成最多「二重行政解消」、反対最多「メリット分からず」
構想への賛否の理由を、それぞれ七つの選択肢…
この記事は有料記事です。
残り2585文字(全文2986文字)
時系列で見る
-
大阪都構想 反対の市民第一「住民参加、十分担保されず」「コロナ対策を優先すべきだ」
880日前 -
大阪都構想 賛成の公明「住民サービス守る提案、反映された」「感染症の状況見極めを」
880日前 -
大阪都構想 共産が反対「住民投票強行のタイミング最悪」「半人前以下の自治体になる」
880日前 -
大阪都構想 維新は賛成「真の地方分権への歴史的一歩」「希望の未来届けたい」
880日前 -
大阪都構想 自民は反対「財政試算に重大な欠陥」「住民サービス低下の恐れ」
880日前 -
大阪都構想「歴史的改革」「財政成り立たず」 市議会議場での“最後の訴え”全文
880日前 -
大阪都構想 住民投票11月1日を決定 説明会は週末に計8回開催
882日前 -
大阪都構想住民投票 用紙に「大阪市を廃止」明記 解散総選挙なら日程前倒しも
882日前 -
都構想反対の自民党の支持層にも賛成広がる 注目される公明支持層の動向
883日前 -
大阪都構想 11月1日の投票「コロナ現状なら実施」48.2%、「収束後」35.0%を上回る 世論調査
883日前 -
大阪都構想に賛成49.2%、反対39.6% 「説明十分でない」は71.8%
883日前 -
大阪都構想制度案 法定協が市選管に可決を通知 7日に住民投票の日程決定
885日前 -
大阪都構想、公平で丁寧な説明を 有権者は賛否双方の主張吟味して投票を
886日前 -
衆院選実施なら同日投開票も模索の維新、公明は難色 大阪都構想2度目の住民投票
886日前動画あり -
「最近の維新は上から目線」 大阪都構想の住民投票、再びの実施に市民は…
886日前 -
菅官房長官、大阪都構想「真摯な議論を期待」
886日前 -
コロナの影ぼんやり 都構想の住民投票に“突入”する大阪維新の思惑
886日前 -
衆院選実施なら同日投開票も模索の維新、公明は難色 大阪都構想2度目の住民投票
886日前 -
大阪都構想、2度目の住民投票実施決まる 市議会も案可決 11月1日投開票有力
886日前動画あり